カンナ社の本棚
刊行案内
書名:『つまみ食いエッセイ集 栄養のない野菜』
著者: 山田英美
発行日: 2023年6月18日
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
植物、絵画、料理、旅…欲張りな道草的エッセイ。著者の眼差しは常に優しく、深い!
ISBN978-4-86405-881-5
書名:『フロンティアをこえて―ニューウェスタン映画論』
著者: 川本徹
発行日: 2023年6月12日
コーディネート: カンナ社
出版社: 森話社
現代アメリカ文化の基層を照らし出す新たなウェスタン映画論。
ISBN978-4-86405-177-4
書名:『定年後の学問の愉しみ』
編者: カンナ社
発行日: 2023年6月5日
出版社: 青灯社
元大学教員25人の学者人生とその後の学び。研究者以外の方たちにも、アイデアや問題提起、共感を見出していただける一冊。
ISBN978-4-86228-125-8
書名:『東日本大震災と子どものミライ』
著者: 橋本惠司
発行日: 2023年5月16日
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
3.11直後、石巻市内の小学校長に着任した著者の、震災前、以後にわたる教育実践記録。止めることのできない教育の営みを考える。
ISBN978-4-86110-875-4
書名:『タキ・オンコイ 踊る病―植民地ペルーにおけるシャーマニズム、鉱山労働、水銀汚染』
著者: 谷口智子
発行日: 2023年2月23日
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
「タキ・オンコイ水銀中毒説」を、歴史学、医療人類学、環境化学、宗教学の立場から検証する。
ISBN978-4-86110-826-6
書名:『ローイング・フォー・ピース 近代スポーツの父・岸清一の生涯』
著者: 古城庸夫
発行日: 2023年2月1日
コーディネート: カンナ社
頒価: 3200円
問い合わせ先: 古城庸夫
電話: 047-152-0661 (江戸川大学)
メール: ykojo⭐︎edogawa-u.ac.jp (⭐︎→@に変える)
■日本ローイング協会元理事長 舘次郎氏推薦
「すべてのローイングファンに読んでいただきたい一冊です」
✳︎売上の一部は協会に寄付されます
書名:『レミニッセンス・セラピー―回想法による高齢者支援』
著者: 志村ゆず
発行日: 2022年12月25日
コーディネート: カンナ社
出版社: 青灯社
高齢者に寄り添う「回想法」。その歴史と具体的手法、実例を紹介する。
ISBN978-4-86228-124-1
書名:『地域発見と地理認識―観光旅行とポタリングの楽しみ方』
著者: 西脇保幸
発行日: 2022年11月30日
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
国内外ツアーや街歩きを「地理的視点」を持つことで生涯学習として楽しむための指南書。
ISBN978-4-86110-841-9
書名:『祇園祭の物語』
著者: 小谷野裕子
発行日: 2022年6月17日
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
20年以上にわたって祇園祭の取材を重ねてきた著者が、その魅力と歴史を語る。
ISBN978-4-86110-816-7
これから出る本
書名:『アフリカ漁業の問題と展望』(仮)
著者: 今井一郎
発行日: 2023年3月予定
コーディネート: カンナ社
出版社: 青灯社
書名:『発達支援、その先へ
―自閉症スペクトラム症児の早期社会コミュニケーション行動に着目して』(仮)
著者: 永井祐也
発行日: 2023年度中予定
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
書名:『アメリカさ行って大学教授になったカズちゃん』(仮)
著者: 西山和夫
発行日: 2023年中
コーディネート: カンナ社
出版社: 港の人
書名:『シュンペーターの経済思想―ヴィジョンと理論の相剋』(仮)
著者: 楠木敦
発行日: 2024年2月
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社
書名:『疱瘡の文化誌―子どもの病気をめぐる人形・玩具・絵草紙』(仮)
著者: 皆川美恵子
発行日: 2024年6月頃までに
コーディネート: カンナ社
出版社: 港の人
書名:『他者視点の取得と臨床心理学的課題―空間的視点取得と社会的視点取得』(仮)
著者: 小沢日美子
発行日: 2024年2月
コーディネート: カンナ社
出版社: 福村出版
書名:『民俗博物館と現代社会―民具は世界を結ぶ』(仮)
著者: 佐野賢治
発行日: 2024年10月
コーディネート: カンナ社
出版社: 春風社